
◆GSA(Gay Straight Alliance)ビレッジ学習サポートスタート!
GSAとは?
ゲイ・ストレート・アライアンスと言い、セクシャル・マイノリティに属する人達にとって安全な場所を作るための1つの方法です。特にセクシャル・マイノリティへの差別行動をなくすことを目的とし、また海外ではGSAの存在が、セクシャル・マイノリティの若者の自殺リスクを下げることと関連しているとする研究も存在しています。
日本LGBT協会のGSAビレッジでは、異性愛(ストレート)の方はもちろん、レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーや、現在自らの性的志向性に迷っている人達の学習スペースとして開設いたします。
GSAビレッジは、ひとりとり様々な性を持つ生徒同士が出会い、学び、お互いを尊重しあいながら、協力して活動することで性的マイノリティに対する理解や意識を高め、よりよい生活を送るための安全な場所を提供します。性的指向性・表現方法・アイデンティティに一切関わらず、子どもたちをはじめ、あらゆる生徒にとってより過ごしやすい、雰囲気を創り出し、特にセクシャル・マイノリティへの差別行動をなくすことを目的としています。
そしてこの場所は単に性的マイノリティの生徒のためだけでなく、ストレートの方や大人も含め、あらゆる生徒のためのものです。
私たち、日本LGBT協会は、中学生や高校生の学習サポート、中学校や高等学校などを中退された方々の学習の機会づくりにも取り組みます。是非、GSA Villegeで仲間とともに自分らしく過ごしていきましょう。
お気軽にお問い合わせください。
◆お電話の場合:088-660-5813・平日AM10:00~PM18:30まで
◆FAXの場合:088-660-5814・24時間OK!

◆子どものための学校/GSAVillage [GSAビレッジ]
日本LGBT協会では、『それぞれの生き方を応援する。ありのままを承認。』の考えから、LGBTの子どもたちをはじめ、その他の子ども達も安心、安全に過ごせる場所を徳島につくりたい。そんな願いから開校いたしました。
LGBTの子どもも、そうでない子どもも心地よく勉強できて、心のケアもでき、社会学習や交流、自然体験も行える多様性と受容をテーマとした支援を行っています。
◆自分だけのカリキュラム
「どうやって、自分らしく生きていきたいのか」というところに焦点を当てて、学習面をはじめメンタル面・生活面についてもサポートを行います。
また、性的マイノリティの子どもたちが伸び伸びと生きていくために、子ども達を育てる家族に対するサポートや家族の交流の機会を定期的に設けます。
社会に対し、正しい知識や理解を深める発信を行うとともに、徳島県の自然豊かな地理を活かして、新たな経験や作業活動を経験してもらいます。自然の中で、ゆったりと心を開き、自分のことを話しができたり交流できる機会をつくります。
①学習のサポート
学習は、自主教材を持参し、今の自分に合ったレベルから始めます。小・中学校の範囲から学び直しもできます。また日頃の勉強も大切ですので、個別学習の中では勉強はもちろん、それ以外の様々なことも話しながら勉強する習慣を作っていきます。
自分にあった勉強を、自分にあったレベルから始めよう


多様性を認め合う、教材やお話も行います。

②メンタル・生活のサポート
憂鬱、不安、ストレスを感じている人や自分ではコントロールできない精神的な問題を抱える人のために、作業療法士等専門的なスキルをもったスタッフが個別・グループカウンセリングを行っています。トイレや服装など生活に関する相談、カミングアウト、や進学・就職のご相談にも乗ります。
・個別での面談を受付。髪型、服装等のサポートも実施。
・運動、芸術活動、音楽活動・趣味等作業活動を実施
③体験・交流のサポート
参加希望制の、自然体験活動や、社会体験活動をお知らせします。さまざまな場所にでかけたり、さまざまな人との出会いを提供。人と触れ合い、作業を通じて人と交流し、自分に気づき成長し今という時を心から楽しんでいきましょう。
カヌー、カヤック体験

山登り・星空観察など

お問い合わせ方法 | お電話またはメール、FAXでお問い合わせください。 FAXの場合は、GSAビレッジについてと明記の上、氏名、お電話番号を記載してお送り下さい。 |
---|
お気軽にお問い合わせください。
◆お電話の場合:088-660-5813・平日AM10:00~PM18:30まで
◆FAXの場合:088-660-5814・24時間OK!
